2014/08/10
PostgreSQL > 9.4 Beta2 を openSUSE にインストール(2)
PostgreSQL > 9.4 Beta2 を openSUSE にインストール(2)
昨日の続きで openSUSE 13.1 を VMware にインストールするまで。↓ が最後の状態。ホストの PC と OS は 2014/07/28 を参照。どの画像も別ウィンドウで開けば原寸大になる。
↓ 昨日の最後、仮想マシンを作成して openSUSE のライブメディア(GNOME 版)をセットした状態から「仮想マシンの再生」。実機でいえば電源を入れる。
↓ ライブメディアの Welcome 画面。すぐ消えてキャプチャできなかったので、同じ設定の仮想マシンを作り直して撮った。
↓ ブートメニュー。デフォルトでは、しばらくしてライブメディアからの起動(最上段)が始まるが、今回は最初からインストールするので上から二つ目を実行。GUI になる前はキャプチャを撮るたびに Ctrl + Alt で VMware を抜ける必要があり面倒だった。
CUI では特に入力・選択することはなく、GUI になって Initializing... の後、↓ 言語とキーボードの設定。今回はキーボードだけ日本語にした。Next ボタンが右下に見切れていて一瞬焦ったが、見えている部分を押せば問題なく次へ進む。
↓ 次が時刻とタイムゾーン設定。地図が精細で海溝も分かり、つい時間をつぶしそう。
↓ パーティション設定(今回はそのまま)、ユーザ設定の二画面を経てインストール開始。
Copying live Image が 54% の時点でかなり待ったが、↓ 無事終わって再起動するか尋ねられる。Reboot Now を選択したら、特に問題なく起動した。
↓ 初回起動時、こんな感じでたくさんの文字が出る。一行だけエラー Failed to start LSB : VirtualBox Linux Additions kernel modules. が出た。VirtualBox は以前インストールしていたが、この時点では消しており意味不明。とりあえず先に進めたので後で調べる。(キャプチャは同じ設定の仮想マシンを作り直して撮った)
↓ Automatic Configuration の途中でも CUI の文字が出て、無事デスクトップが起動。
PostgreSQL 9.4 Beta2 インストールの経過は、次回(3)で。
↓ 昨日の最後、仮想マシンを作成して openSUSE のライブメディア(GNOME 版)をセットした状態から「仮想マシンの再生」。実機でいえば電源を入れる。
↓ ライブメディアの Welcome 画面。すぐ消えてキャプチャできなかったので、同じ設定の仮想マシンを作り直して撮った。
↓ ブートメニュー。デフォルトでは、しばらくしてライブメディアからの起動(最上段)が始まるが、今回は最初からインストールするので上から二つ目を実行。GUI になる前はキャプチャを撮るたびに Ctrl + Alt で VMware を抜ける必要があり面倒だった。
CUI では特に入力・選択することはなく、GUI になって Initializing... の後、↓ 言語とキーボードの設定。今回はキーボードだけ日本語にした。Next ボタンが右下に見切れていて一瞬焦ったが、見えている部分を押せば問題なく次へ進む。
↓ 次が時刻とタイムゾーン設定。地図が精細で海溝も分かり、つい時間をつぶしそう。
↓ パーティション設定(今回はそのまま)、ユーザ設定の二画面を経てインストール開始。
Copying live Image が 54% の時点でかなり待ったが、↓ 無事終わって再起動するか尋ねられる。Reboot Now を選択したら、特に問題なく起動した。
↓ 初回起動時、こんな感じでたくさんの文字が出る。一行だけエラー Failed to start LSB : VirtualBox Linux Additions kernel modules. が出た。VirtualBox は以前インストールしていたが、この時点では消しており意味不明。とりあえず先に進めたので後で調べる。(キャプチャは同じ設定の仮想マシンを作り直して撮った)
↓ Automatic Configuration の途中でも CUI の文字が出て、無事デスクトップが起動。
PostgreSQL 9.4 Beta2 インストールの経過は、次回(3)で。